スケジュール・内容など

2022 Shigaraki Noyaki Festival

信楽の陶芸家が、焼き物の原点である野焼きを通して、

次世代へ信楽焼の伝統文化を継承します。

 

 

野焼き 

10/7日(金)

会場:陶芸の森(泉の広場) どなたでも見学できます。

時間12時点火。

窯出しは翌日10時から。

   

 

 

野焼き参加者 募集 期間:7月15日(金)~(募集締め切り)9月15日(土)

参加費3000円提供粘土2㎏ 追加粘土1kgにつき1000円

作品の搬入は9月30日までにお願いします。

※陶芸関係 ・ 一般を問わずご参加いただけます 

 

 

◎主 催 

信楽陶匠会 

 

◎協 力 (公財)滋賀県陶芸の森 (公財)秀明文化財団

(株)精土 

 

問合せ・参加申込み

荒川 智 Tel/Fax. 0748-82-3870 

>>お問い合せはこちらまで

 

 ー

 

信楽野焼きフェスティバル2022 

 

目的

 

焼き物の原点である野焼きを通して陶芸の可能性を発見。

 

次世代を担う子供たちに焼き物創りの楽しさを体験。

 

 

 

内容

 

信楽の陶芸作家と共に焼成、焼成指導を受ける。

 

一般参加者 市内小学生 幼稚園・保育園児が製作した作品を数種類の野焼き焼成技術で焼き上げます。

 

焼成日 2022年10月7日(金)12;00~  (雨天順延)

 

焼成場所 県立陶芸の森 泉の広場周辺 見学歓迎

 

 

 

一般参加者募集(作陶)

 

信楽焼きや陶芸に興味を持つ人  滋賀県内外を問わず参加可能

 

募集締め切り 9月15日

 

参加費3000円

 

 

野焼き用粘土 1人2kg 粘土追加は1kg1000円 

 

信楽(精土)にて配布 信楽町江田9471 TEL0748821177

 

各自にて取得

 

製作 各自自宅または陶芸教室などで

 

出来上がった作品 各自搬入 宅配便可(素焼きまたは生で)

 

注 生生地での搬入は直接持ち込み  こちらで素焼きをします。

 

 

 

搬入場所 荒川陶房 甲賀市信楽町柞原82752 TEL0748823870

 

搬入期日  2022年9月30日まで

 

 

 

作品受け取り

   荒川陶房

 

野焼き翌日の窯出しを見学に来られる方は当日引き渡し可(参加者控えをお持ちください)

 

申し込 お問い合わせ

 

荒川陶房  荒川 智 TEL0748823870